フェリチン値と鉄欠乏のまとめ

まずはじめに先日実施させていただいた鉄欠乏症のアンケートにご協力いただいた方にお礼を申し上げます。

【フェリチン測定初回値について】
2020/11以来フェリチンを測定した女性は 374人でした。但し測定初回の値について検討しました。
平均年齢は 43.9 歳、
フェリチンの平均値は 38.6 でした。

①年齢分布と初回フェリチン測定値の関係を調べるために
平均年齢より44歳未満グループ(Y群)と44歳以上の(O)群に分けて初回フェリチン値に差があるか検討しました。
但し、平均値より異常な高値(平均値より標準偏差の3倍以上の値)は検定から除外しました。(372人の検討を実施)
なお測定限界未満は全体で 22人(Y群 13人、O群 9人)いたので、測定値を 「4」として検定しました。

Y群 190人 O群 182人症例数にほぼ差はありませんでした。

フェリチンの平均値および標準偏差は以下のごとくでした

Y群 平均値 30.19 標準偏差 32.78
O群 平均値 45.32 標準偏差 34.84

(Welchのt検定を用いて、Y群とO群の平均値に有意差があるかどうかを検定しました。)
結果はY群とO群の初回フェリチン測定値の平均値は、O群の方が有意に高値でした。

 

【鉄欠乏症状のアンケート】
2週間ほど前に行った鉄欠乏症状のアンケート結果と鑑みてみます。
アンケートの年齢階層は10代ずつでしたので、40歳未満と40歳以上の2群に分けました。
アンケートの回答は40歳未満 26人、40歳以上 32人でした。
傾向として言えることは、40歳未満グループでは疲れやすく、頭痛を訴えている方が多くさらにお肌の不調も多いようです。
40歳以上グループでは貧血と診断されている方が多いようです。

症例数が少なくまた検査値との関連については言及できないので、今後の課題と致します

 

永井一成
看護師 石毛春奈

タイトルとURLをコピーしました